ビーバス成光苑は地域のお年寄りの皆さまが安心してご利用できる介護施設として、京成小岩に設立されました。京成小岩は古くから住民の方々の生活が、深く地域に根付いた心豊かな町です。地域医療一筋に60 年。これからも私たちは地に根ざした医療・介護を心がけてまいります。
そしてこれからも広い心・豊かな心・正しい心 で皆さまに安心して施設をご利用していただけるように。
Vivaz-Seikouen
ビーバス成光苑は地域のお年寄りの皆さまが安心してご利用できる介護施設として、京成小岩に設立されました。京成小岩は古くから住民の方々の生活が、深く地域に根付いた心豊かな町です。地域医療一筋に60 年。これからも私たちは地に根ざした医療・介護を心がけてまいります。
そしてこれからも広い心・豊かな心・正しい心 で皆さまに安心して施設をご利用していただけるように。
当施設ビーバス成光苑では我々と一緒にお年寄りのために汗を流す職員を募集しております。詳細は以下の通りです。
●介護職員正社員(初任者研修、介護福祉士等有資格者)
月額175000円から233000円
勤務時間 早番7:00~16:00 日勤8:30から17:30 遅番10:30から19:30
(共に休憩1時間実働8時間) 4週8休勤務
夜勤17:00から翌日9:00(仮眠休憩2時間実働14時間) ※夜勤業務回数等は要相談可
夜勤手当8000円(一回)夕食・朝食無料で支給あります!
この他に処遇改善手当が支給されます。
夜勤専門パート職員(初任者研修、介護福祉士等有資格者)
25000円(一夜勤) 勤務時間17:00から翌日9:00(仮眠休憩2時間実働14時間)
●支援相談員正社員 介護支援専門員有資格者
勤務時間8:30から17:30(休憩時間1時間実働8時間) 4週8休勤務
入所調整、ケアプラン作成他業務調整
月額240000円から280000円
●リハビリ職員正社員 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士いずれかの有資格者
勤務時間8:30から17:30(休憩時間1時間実働8時間) 4週8休勤務
月額260000円から400000円
●成光堂クリニック(1階併設有床診療所)
医療事務正社員 医療事務経験者必須(受付経験のみの方は応相談)
excel・word必須、レセプト経験者歓迎
いずれ請求・点検までお願いします。
※正社員は、夏休及び冬休が各3日間支給されます。
入職後、6か月勤務後有給が10日間支給されます。
その他に、賞与が2カ月から4カ月分1年で支給されます。
ご応募の方は、直接代表03-5612-7018採用担当池田までお問い合わせください。メールでのお問い合わせはvivaz@soleil.ocn.ne.jp
となっております。お待ちしております。
平素より、当施設をご愛顧頂きまして、心より感謝申し上げます。令和元年11月1日より、ご利用料金に変更がございます。消費税が増税されることにより、特別室利用料金が、2人部屋1650円/日に、個室が3300円/日に変更となります。また、介護職員等特定処遇改善加算Ⅱを同日より開始いたします。これによりご利用総加算の1.7%の値上げとさせて頂きます。再度のご連絡で恐縮ですが、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
令和元年10月吉日
平素よりご利用いただいております皆様方に深く感謝申し上げます。
令和元年10月1日より、介護報酬に変更がございます。介護報酬が引き上げられるためご利用料金の値上げがございます。新しい料金表を現在ご利用の方々にお知らせいたしますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当施設では下記の日程により電気設備の精密点検を実施いたします。
点検中は空調・照明・水道・エレベーター・電話等電気を使用する機器全てが停止する為、ご面会は可能ですが階段の使用等ご不便をおかけするかと思います。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和元年6月27日(木) 14:00~15:00
※ 検査の進捗によって延長する場合がございます。
日頃より、医療法人社団泰正会をご利用いただきまして、心より感謝申し上げます。地域医療の更なる充実のため、平成31年1月1日より、24時間対応型の訪問看護ステーション成光堂を立ち上げることになりました。頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。今年もいろいろお世話になりました。皆様方もよいお年をお迎えください。来年も邁進してまいる所存です。
平成30年8月1日より、現役並みの所得の方は、介護サービスを利用した時の負担割合が3割になります。
具体例:65歳以上の方で、合計所得金額が220万円以上の方です。ただし、合計所得金額が220万円以上あっても、世帯の65歳以上の方の「年金収入とその他の合計所得金額」の合計が単身で340万円、2人以上の世帯で463万円未満の場合は2割負担又は1割負担になります。
詳細は負担割合証を交付する各区役所へお問い合わせください。
いつも当施設をご利用いただきましてありがとうございます。
平成30年介護報酬改定に伴いまして、ご利用いただく料金に変更頂く部分がございます。
在宅療養支援機能加算を4月1日より取得いたします。在宅へのプロとしての支援体制を
強くいたします。ぜひご協力の程お願い申し上げます。
後日新料金表を、ご利用いただいている皆様方に郵送いたします。
今年は、インフルエンザの発症数が1999年以来最多を記録しています。
皆様も手洗い、うがいの徹底、マスクの着用等予防頂ければと思います。